特別区Ⅰ類採用試験の過去問および解答を掲載しています。
著作権等により、掲載していない問題(文章理解)があるのでご注意ください。
論文のみの過去問は、下記の記事に掲載しています。
そのほか、採用区分ごとの過去問は下記のリンクからご覧ください(★は現在地を表しています)。
Ⅰ類採用 | ★ 過去問一覧 (解答付き) | 論文過去問のみ |
Ⅲ類採用 | 過去問一覧 (解答付き) | 作文過去問のみ |
経験者採用 | 過去問一覧 (解答付き) | 論文過去問のみ |
障害者採用 | 過去問一覧 (解答付き) | 作文過去問のみ |
【春試験】筆記試験の内容
事務(一般事務など)
教養試験
- 試験時間:2時間(120分)
- 一般教養についての5肢択一式(48題中40題を解答)
- 大学卒業程度
- 出題分野
(1)知能分野(28題を必須解答):文章理解(英文含む)、判断推理、数的処理、資料解釈、空間把握
(2)知識分野(20題中12題を選択解答):人文科学(倫理・哲学、歴史、地理)4題、社会科学(法律、政治、経済)4題、自然科学(物理、化学、生物、地学)4題、社会事情4題
専門試験
- 試験時間:1時間30分(90分)
- 一般行政事務に必要な基礎知識についての5肢択一式(55題中40題を選択解答)
- 出題分野【事務区分】:憲法、行政法、民法①[総則・物権]、民法②[債権・親族・相続]、ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学、経営学、政治学、行政学、社会学
論文試験
- 試験時間:1時間20分(80分)
- 課題式(2題中1題を選択解答)
- 字数:1,000字以上1,500字程度
事務(ICT)
教養試験
- 試験時間:1時間45分(105分)
- 一般教養についての5肢択一式(35題を必須解答)
- 大学卒業程度
- 出題分野
(1)知能分野(28題を必須解答):文章理解(英文含む)、判断推理、数的処理、資料解釈、空間把握
(2)知識分野(7題を必須解答):社会事情
専門試験
- 試験時間:1時間15分(75分)
- ICT分野及び一般行政事務に必要な基礎知識についての5肢択一式(45題中30題を選択解答)
- 出題分野:ICT[テクノロジー・マネジメント・ストラテジ]、経営学、憲法、行政法、ミクロ経済学、マクロ経済学、政治学
論文試験
- 試験時間:1時間20分(80分)
- 課題式(2題中1題を選択解答)
- 字数:1,000字以上1,500字程度
【春試験】過去問・解答
事務(一般事務など)
2025(令和7)年度
2024(令和6)年度
2023(令和5)年度
2022(令和4)年度
2021(令和3)年度
2020(令和2)年度
2019(令和元)年度
2018(平成30)年度
2017(平成29)年度
2016(平成28)年度
2015(平成27)年度
2014(平成26)年度
2013(平成25)年度
2012(平成24)年度
2011(平成23)年度
2010(平成22)年度
2009(平成21)年度
2008(平成20)年度
2007(平成19)年度
2006(平成18)年度
2005(平成17)年度
2004(平成16)年度
2003(平成15)年度
2002(平成14)年度
事務(ICT)
2025(令和7)年度
2024(令和6)年度
【早期SPI枠】筆記試験の内容
- 1次試験:SPI試験
- 2次試験:プレゼンテーションシート作成
【早期SPI枠】過去問
2025(令和7)年度